gallery2
INAXギャラリー特別企画展10daysセレクション
−予兆のかたち 7−
栗山 斉 展
栗山斉 展
開催期間 2005年8月1日(月)〜8月10日(水)
休廊日 日祝日
時間 10:00〜18:00
入場料 無料

■ アーティスト・トーク ■
会場にて、制作のことなど作家ご自身に語っていただきます。(終了しています)
8月1日(月) 18時〜19時 先着順、入場無料

>>10days セレクション カトウチカ 展

毎年8月は、公募によって選ばれた作家による「予兆のかたち」をご覧いただいています。前半は栗山さんの蛍光灯を使ったインスタレーションです。不規則な点滅を繰り返す白々とした蛍光灯が会場の両壁に列をなして設置され、光が消える時の、様々な私達の驚きや恐れのような感情までが、光と音で表現されます。
作品「Control」はコンピュータのプログラムにより、蛍光灯の安定器に電気信号を送り、機械のバグによって偶発的に生まれる現象を使い、切れかけている蛍光管の様子として現したものです。白々とした光の明滅とともに、ジジジ・・・、チラッ、チラッ、などと電気音が発せられます。硬くて薄いものがどこかで割れるような、かすかな音です。音のしそうな蛍光管はレトロな遺物に思えるほど、目の前のパソコンの中もTVの映像も街のいたるところが高機能の光にあふれています。INAXギャラリーからは銀座通りの夜景が一望できます。夕暮れにカラフルなイルミネーションと流行のスモークガラスのビルから透過される淡い光が複雑に折り重なっていく様を見ていると、街とは光が主役なのかも知れないと思えてきます。

栗山斉 展
栗山斉 展

しかし、栗山さんの作品は、住宅街の夜道に設置されている、時々切れそうに点滅したり、ジジジという音を立てたり、あるいはのっぺらぼうにあたりを照らす街灯を思わせました。夜の闇の漆黒、視覚を奪われた時の五感の働き方、そんな状況の中で、そこだけ真昼のように明るい街灯は、光そのものが生きているかのように、呼吸をしているかのように感じられます。
私達はネオンやメディアアート、発光ダイオードから赤外線まで、様々な光の表現を体験してきています。そんな中で、今展の誰もが慣れ親しんだ素材と、ローテクとも言える仕掛けが見る者に、少し前の時代の光の記憶を追想させて、イメージを脹らませてくれました。
栗山さんは大学院に在学中の若手作家で、映像を光と捕えて他の物体に投影させた作品や、光源そのものを作品とした、人やものとの関係性を探る作品をつくっています。

栗山斉 展栗山斉 展栗山斉 展



Kuriyama Hitoshi 作家略歴
1979年 兵庫県生まれ
1999年 アジア、中東周遊
2000年 渡英、日本語教育を学ぶ
2003年 大阪教育大学教養学科文化研究専攻欧米言語文化コース卒業
2004年 筑波大学大学院芸術研究科デザイン専攻構成分野入学
展覧会
2003年 個展「溺レ-scape」(ArtSpace K:大阪)
個展「栗山ヒトシ展」(minascapes:大阪)
2004年 グループ展JAICA主催「the Odyssey of Light」(Jerash:Jordan)
2005年 グループ展「Price Control」(galleryアートフェチ:名古屋)
グループ展「ALDK」(モデルハウス、パナホーム:茨城)
グループ展「art train」(リサイクル倉庫:茨城)


INAXギャラリー2
TOP PAGE
INAX アート・ニュース
展覧会パンフレットに
記載されているリリースです
INAXギャラリー2
2005年
展覧会スケジュール

ページのトップに戻る

INAX | mail:xbn@i2.inax.co.jp (件名・メールタイトルは必ずお書き添え願います ) |
Copyright(C) INAX Corporation All rights reserved. 本ウェブサイトからの無断転載を禁じます。