gallery2
吉村敏治展
-陶変異体-
吉村敏治
開催期間 2006年5月1日(月)〜5月29日(月)
休廊日 日祝日
時間 10:00〜18:00
入場料 無料
アーティスト・トーク 5月29日(月)18:00〜19:00 先着順、入場無料

吉村さんの作品は陶や金属立体によるインスタレーションです。歯車、ロープ、プロペラ、バイオリン、釣鐘、天秤、白い手のかたちなどを、ちょっと謎めかして構成し、濃密で独特な雰囲気の迫力ある空間をつくり出します。 重厚な金属や古い木材、大理石の質感がリアルに表現されていますが、金属だと思ったものが陶であったり、陶だと思ったものが既成の工業製品の一部であったりと、その境界は曖昧です。それは吉村さんの素材への逆説的な問いかけからきています。
吉村さんは未だ30代の若手作家ですが、大学で初めて陶という素材に出会い、そこに好きだった絵画やデザインの要素を加えて、陶板に絵を転写したり、工業製品の一部を付けたりして、現在のスタイルになりました。例えば、石や金属のイメージを持って土に触り始めても、そのイメージに似せてつくるのでなく、土の特徴を活かした石や金属になるのだと話します。石なのか土なのか、ひとめで答えがわかりそうなものはつくりださない吉村さんは、へそ曲がり屋さんのようですが、先入観や固定観念にとらわれないスタンスを大切にしています。ピエロ・デラ・フランチエスカやバルテュスをトレースした時期もあったというように、古い屋敷や蔵の扉を開けた瞬間に薫るような、古びた表情や懐かしいかたちが持つ妖しい魅力のある作品です。これまで京都を中心に選抜展などで受賞してきました。今展が吉村さんの2回目の東京での発表となります。

吉村敏治 「訪問者」(陶)

吉村敏治

吉村敏治 「光のさす場所」(陶)

吉村敏治 手前より「永い道のり」「悪戯」



Yoshimura Toshiharu 作家略歴
1973 大阪府生まれ
1996 京都精華大学美術学部造形学科卒業
1998 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
主な展覧会
1997 ギャラリーマロニエ・京都
2001 "新しい陶造形の世界" ギャルリー正觀堂・京都('03)
2002 Studio J・大阪('04)、EN陶REZ・神戸('05)
2003 "土の思考 目のレッスン" INAXガレリア セラミカ・東京 新宿
2004 Gallery Esprit Nouveau・岡山
2005 やきもの新感覚シリーズ58th吉村敏治展 INAX世界のタイル博物館・常滑
2006 ギャルリー田澤・京都
主なグループ展
1996 陶芸6人展(ギャラリーマロニエ・京都)
1998 16人の基展 (ギャラリーぶらんしゅ・池田)
1999 イメージの新様態ァ[土](ギャラリーすずき・京都)
2000 京都美術工芸展(京都府文化博物館)
日本現代陶彫展(土岐市)
2001 天理ビエンナーレ<道友社賞>(天理市)
世界工芸コンペティション・金沢
2002 京都府美術工芸新鋭選抜展〜新しい波〜(京都文化博物館)
朝日陶芸展(日本各地巡回)
CONTACT 日韓若手陶芸家交流展(滋賀県立近代美術館・信楽伝統産業会館)
2003 Art Court Frontier 2003 (アートコートギャラリー・大阪)
2004 ガレリアセラミカの11人展(INAX世界のタイル博物館・常滑)
DELICACY (Gallery Esprit Nouveau・岡山)
器・小さなオブジェ・道具展(INAXガレリアセラミカ・東京 新宿)
やきもの新感覚シリーズ ガレリアセラミカの11人展(INAX世界のタイル博物館・常滑市)
2005 ACFC−アートコート フロンティア コレクション (アートコートギャラリー・大阪)
小さな宇宙展 vol.2(市之倉さかづき美術館・岐阜)
けいはんな造形・芸術祭まちのかたち展<大賞>(けいはんなプラザ・京都府)
2006 ハコ展 (市之倉さかづき美術館・岐阜)
三人-陶-三様(祇をん小西・京都)


INAXギャラリー2
TOP PAGE
INAX アート・ニュース INAXギャラリー2
2006年
展覧会スケジュール

ページのトップに戻る

INAX | mail:xbn@i2.inax.co.jp (件名・メールタイトルは必ずお書き添え願います ) |
Copyright(C) INAX Corporation All rights reserved. 本ウェブサイトからの無断転載を禁じます。