ceramica

生駒啓子 展
− 遠い陶 時の刻印 −


会場写真 会場写真
生駒啓子(いこまけいこ)さんの作品は、錆びた金属や地中から掘り起こされた遺物を思い起こさせる、遠い時間を呼び覚ますようなテクスチュアのオブジェです。
緑青がふいてきたような陶の円管を井桁のように数段に積み重ねたり、赤錆色の円筒を縦に割ったかたちを50片ほど床に並べて展示したり、陶箱の中に焼き尽くされ灰のように白くボロボロになった数十枚の皿が入っていたり、触れれば雲霞と消えてしまいそうな灰色の壷が覗いていたりします。 いずれも、消えた時間に思いを寄せるような雰囲気をもった作品です。
物質の風化や化石、漂流物といったテーマや質感は、2、3年前に、かなりの数の若手やきもの作家をとりこにしたものですが、同じように物質の千変万化する様をモチーフにしながらも、生駒さんの作品は、微生物や腐葉が醗酵した豊饒な黒土の中にあるような濃密さをもっています。
会場写真 会場写真

注/写真は、新宿会場のものです


会場写真

KEIKO IKOMA 作家略歴

1972
大阪生まれ
1994
京都精華大学美術学部造形学科陶芸専攻
1996
京都精華大学大学院美術研究科造形専攻陶芸修了
2001
京都市立芸術大学大学院美術研究科博士課程在籍中

グループ展
1992
CHRISTMAS ART vol.3(Art Stadium 309・京都)
1993
陶11人展(ギャラリーマロニエ・京都)
5watt展(キャピタル画廊・京都)、 '94同展、 '95同展(BAL ANNEXギャラリー・京都)
Tabula rasa京都芸術系大学学生作品展(京都四条ギャラリー・京都)
花と陶(京都未生流センター・京都) '94同展
陶11人のお好み展(ギャラリー三条・京都)
1994
京都精華大学卒業制作展「優秀賞」(京都市美術館・京都)
陶11人の30cm展(ギャラリー紅・京都)
芸術系大学選抜展(京都市美術館・京都)
花の器-水盤展-(京都未生流センター・京都)
1995
進級制作展(京都精華大学春秋館・京都)
陶芸・テキスタイルデザイン卒業制作選抜展(麻布美術工芸ギャラリー・東京)
1996
京都精華大学修了制作展(京都市美術館・京都)
触れてみる展覧会(京都文化博物館別館・京都)
Free Cup展(ギャラリーCUBE・滋賀)
1997
京都精華大学OBによるミニアチュール展(同時代ギャラリー・京都)
APOSTROPHE ART PART3展(ギャラリー石彫・兵庫)、 '98同展、 '99同展、 '20同展
アートイン西陣(西陣北座・京都)、 '98同展、 '20同展
1998
陶6人展(京都陶磁器会館・京都)
うさぎのうつわ(癒しの館・大阪)
16人の基展(画廊ぶらんしゅ・大阪)、'20同展
1999
華道京展(大丸ミュージアムKYOTO・京都)
イメージの新様態\(ギャラリーSUZUKI・京都)
第5回現代美術10人展(京阪ギャラリー・オブ・アーツ・アンド・サイエンス・京阪百貨展守口店・大阪)
2000
寝屋川高校出身の作家展(門真ルミエールホール・大阪)
rara(School house Gallery・N.Y.)
Who's Who彫刻展(楓ギャラリー・大阪)、'21同展(ギャラリー石彫・兵庫)
2001
ART in ART Japan(姫路市立美術館・兵庫)

個展
1995
生駒啓子陶展(ギャラリーマロニエ・京都
1998
陶あかり展(カフェアンヌ・京都)
1999
KEIKO IKOMA(Gallery JENTH・N.Y.)
2001
生駒啓子陶展 ―大地に活ける花の器―(ギャラリーマロニエ・京都)

会場写真



ガレリア セラミカ 新宿
会期 : 2001年9月6日(木)〜30日(日)
休廊日 : 9月19日(水)

2001年 展覧会記録


ガレリア セラミカ 札幌
巡回展 会期 : 2001年10月5日(金)〜29日(月)
休廊日 : 毎週水曜日

2001年 巡回展記録

/ガレリアセラミカ札幌は、
2002年11月19日をもちまして休廊しています



INAX CULTURE INFORMATION
http://www.inax.co.jp/Culture/culture.html

セラミカへのご意見、ご感想、お問い合わせ等はこちら
E-mail : xbn@i2.inax.co.jp

本ウェブサイトからの無断転載を禁じます

symbol
 Copyright(C) INAX Corporation
 http://www.inax.co.jp