ceramica
岡林葵 展
― 包まれる陶磁形 ―


会期=2006年9月7日(木)〜10月2日(月)
休廊日=9月20日(水)
10:00〜18:00
アーティスト・トーク 2006年9月7日(木)18:30〜19:00 先着順、入場無料



岡林さんの展覧会は2004年に続いて今回が2回目となります。その作品は、真っ白な四角い固綿状のベースに、いくつかの細い白陶の輪や波状の棒がレイアウトされ、青い糸で留められたキット状のものです。2004年には展覧会名を「陶土・のびやかな筆致」と名づけましたが、白い陶土を指先で一気に伸ばした紐状の、のびやかな筆致のような白陶のかたちは、ハングル文字の一幅の書のような、陰影によっては雪上に削られたレリーフのようにも見え、凛とした清清しい美しさがあります。キットのままのかたちと、そこから取り出して会場で再構成するという対比もあり、平面と立体の両空間の感覚を同時に表現し、豊かな広がりを感じさせます。
現代美術でもやきもののオブジェでも、作品と梱包が一体化した作品はたくさんありますが、そこには、おもちゃ箱やプレゼントを開けるような愉しさ、舞台的演出、箱庭的小宇宙など、幾重にも喜びがあります。岡林さんはこうした作品「kit」を2002年頃からつくり始めましたが、最初のきっかけは海外への作品の輸送方法から思いついたそうです。
今展では「kit」に加えて、新しいシリーズ「bony」を中心に展覧致します。「bony」は小さな白磁のラッパ型がキットに等間隔に埋め込まれています。白磁の部分がまるでスチロールにめり込むように一体化し、キルティングのような厚みのある表情に変わりました。無数にはめ込まれた「穴」のようなかたちは、昆虫の巣穴のようであり、貝や耳、聞くといった暗喩のようでもあり、リズミカルなイメージがあります。のびやかな筆致の陶磁から、面となって作品の背後の豊饒さに気づきはじめた変化も、お楽しみください。



Okabayashi Aoiプロフィール

1973 兵庫県生まれ
1996 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業学長賞受賞
1999 大阪芸術大学大学院芸術制作研究科修了

個展
1997 茶屋町画廊 (大阪)
1999 ギャラリー白(大阪)
2002 「Piece Project」 Atlantic University (アメリカ・フロリダ)
    「Japanese Garden Project」 Willamette University(アメリカ・オレゴン)
2003 「Air Work」Pocket美術函(神戸)
2004 「陶土・緩やかな筆致」INAXガレリアセラミカ新宿(東京)

グループ展など
1994 キャラリー紅(京都)
1996 伊丹国際クラフト展(公募展)
1997 「酒器展」ギャラリープリンキピア(富山)、「うつわ展」ギャラリー紅(京都)
    パラディアームイベントホール ディスプレイ(神戸)
1999 堺東高島屋アップル ディスプレイ(大阪)
2000 「焼成による変様」セルフソウアートギャラリー(大阪)
  「同床異夢展」日韓米国際交流展 Gallery SAGAN (韓国・ソウル)
    「現代陶芸交流展」日韓米国際交流展 アートミュージアム銀座(東京)
2001 朝日現代クラフト展(公募展)
2002 「EX:CHANGE」日韓米国際交流展(アメリカ・マイアミ)
    アーティストレジデント招待参加(アメリカ・フロリダ)
    アーティストレジデント招待参加(アメリカ・オレゴン)
    金津創作の森 酒の器・展(公募展)
    「℃展」ギャラリー千(大阪)
2003 「Ceramic Site」ギャラリー白(大阪)以後’04・’06出品
    「ミニアチュール展」ギャラリー島田(神戸)
以後'04・'05・'06出品
2004 器・小さなオブジェ・道具展 INAXガレリアセラミカ新宿(東京)
2005 ガレリアセラミカの11人展 世界のタイル博物館(愛知)
「無形なるものたち」ギャラリー島田(神戸)


2005年 展覧会記録  2006年 展覧会スケジュール  


ページのトップに戻る

INAX | mail:xbn@i2.inax.co.jp (件名・メールタイトルは必ずお書き添え願います ) |
Copyright(C) INAX Corporation All rights reserved. 本ウェブサイトからの無断転載を禁じます。