INAX GALLERY 2

1999年9月のINAXギャラリ−2 作家略歴
三島美喜代 展 − クレイジー・ペーパー −

会期:1999年9月1日(水)〜9月28日(火)
休館日:日曜・祝日



会場
会場 会場
注/上の写真をクリックすると、作品一部の拡大写真(約43〜60K)が見られます



KIMIYO MISHIMA 作家略歴

個展
1964〜1968 ギャラリー16(京都)画廊あの(大阪)
1969 今橋画廊(大阪)
1970 ギャラリー16(京都)画廊あの(大阪)
1971 藤美画廊(大阪)
1972 村松画廊(東京)今井画廊(大阪)
1974 南画廊(東京)
1980 ギャラリー16(京都)桜画廊(名古屋)
1985 ギャラリー上田・ウエアハウス(東京)
1988 ギャラリー16(京都)「今日の作家、昨日、今日、明日」(京都市美術館)
1989 村松画廊(東京)
1990 INAXギャラリー(東京・大阪)ギャラリープス(東京)
1992 カサハラ画廊(大阪)
1998 ヒルサイドギャラリー(東京)

グループ展
1954〜1969 独立展出品(東京都美術館)'63独立賞、須田賞
1962 朝日新人展(朝日新聞社主催)
1964 現代美術の動向展(京都国立近代美術館)
    第3回国際青年作家展(ヨーロッパ、日本)
1965 シェル美術賞展(白木屋・東京)
1966 毎日美術コンクール展(京都市立美術館)
1971 日本陶芸展前衛部門(大丸・東京、アメリカ、カナダ巡回)
1972 国際陶芸展(ファエンツァ・イタリア)
1973 日本陶芸展前衛部門(大丸・東京、南米巡回)
    国際陶芸展(カルガリー・アルバータ州・カナダ)
    中日国際陶芸展(名古屋)国際カップ展(金沢)
1974 日本国際美術展(東京都美術館)
    国際陶芸展ゴールドメダル受賞(ファエンツァ・イタリア)
1975 アサヒアート・ナウ(兵庫県立近代美術館)
    現代日本美術展佳作賞(東京都美術館)
    現代美術四半世紀展(セントラル美術館)
    日本陶芸展前衛部門(大丸・東京)
    現代日本版画展(フェラーラ近代美術館・イタリア)
    現代の表現'75(大丸・京都)
1976 国際版画ビエンナーレ展(ブラッドボード・イギリス)
    日本陶磁展(ロストック・ドレスデン・東ドイツ)
    国際版画ビエンナーレ展(クラコウ・ポーランド)
    現代陶芸展(オーストラリア、ニュージーランド巡回)
    現代日本美術展(東京都美術館)
    ジャパン・アート・フェステイバル(上野の森美術館・東京、シアトル・ワシントン州・アメリカ)
1977 現代日本版画大賞展(松屋・銀座)
    (大丸・東京)日本陶芸展前衛部門
1978 女性作家招待展(A・I・R画廊・ニューヨーク・アメリカ)
    現代日本の工芸展(京都国立近代美術館)
    現代工芸作家展(京都市立美術館)
1979 今日の日本(デンバー・コロラド州・アメリカ)
    現代の工芸展(群馬県立近代美術館)
    国際版画ビエンナーレ展(ブラッドボード・イギリス)
    日本陶芸展前衛部門(大丸・東京)
    志水楠男と作家達展(南画廊・東京)
1980 国際陶芸展(ファエンツァ・イタリア)
    国際陶芸展(バァロリス・ フランス)
    まがいものの光景・現代美術とユーモア(国立国際美術館・大阪)
    1980・日本の版画(栃木県立美術館)
    「くれいわーく・焼きものから造形へ」(西武ホール・滋賀)
1981 日華現代陶芸展(国立歴史博物館・台北・台湾)
    アート・ナウ1970-1980(兵庫県立近代美術館)
1982 現代の陶芸(山口県立美術館)
    現代の日本の陶芸(ファエンツァ・ローマ・イタリア)
    現代の日本の陶芸(カナダ巡回)
    現代の日本の陶芸(香港芸術館・香港)
1983 日本の現代美術展(ジュネーブ市立美術館・スイス)
    現代のリアリズム展(埼玉県立近代美術館)
    国際インパクトアート展(京都市立美術館、ソウル現代美術館・韓国)
1984 国際陶芸展(ブダペスト・ハンガリー)
    セラミック・トゥデイ(西武・東京)
    日本・現代陶芸展(マヤ・ベン画廊・チューリッヒ・スイス)
1985 セラミック・トゥデイ(西武・東京)
    山村コレクション展(国立国際美術館・大阪)
    10・スピーズ陶芸展(スピーズ・スイス)
    KIS'85群山国際美術展(群山大学附設現代美術研究所・韓国)
    1985・日本の版画(栃木県立美術館)
    明日の美術館を求めてU(環境としてのイメージ)(兵庫県立近代美術館)
    現代陶芸120人展(講談社・全国巡回)ブックセルフスカルプチャー(ギャラリー16・京都)
    現代アートフェア'85(大阪府現代美術センター)
1986 土・イメージと形体1981‐85(西武ホール・滋賀)
    セラミック・ ナウ(西武画廊・東京)
    クレイワーク'86(マロニエ画廊・京都)
    読む物質・文字と物質(ギャラリー射手座・京都)
    ESTIU JAPO'86(オロット・スペイン)
    現代陶芸展(ブダペスト・ハンガリー)
    日本現代陶芸展(シラキュース美術館・ニューヨーク)
1987 土と炎・現代陶芸(岐阜県立美術館)   
    オブジェ・逸脱する物質(つかしん西武ホール・兵庫)
1988 手で見る現代美術館(西武アートフォーラム・東京)
    ヨーロッパのコーヒーカップ展(ブルッセル・ベルギー)
    東西現代陶芸展・オリンピック・アート・フェスティバル(韓国ソウル芸術院・美術会館・韓国)
    国際ビエンナーレ・リモージュ(リモージュ・フランス)
    現代陶彫展'88金賞受賞(土岐文化プラザ・岐阜)
    国島征二と二人展(ロサンゼルス・アメリカ)
1989 幻の山村コレクション(兵庫県立近代美術館)
    現代美術の展開(東京都美術館)
    国際陶芸展銅賞(多治見市)
    アート・エキサイテイング'89現在を超えて(埼玉県立近代美術館、クィーンズランド美術館・オーストラリア)
1990 土の造形(栃木県立美術館)
    朝日現代クラフト展(朝日新聞社)
    現代の土(東京都美術館)
    現代の陶芸(和歌山県立近代美術館)
1991 京都選抜展(京都市立美術館)現代の美術'91、素材はいろいろ(徳島県立近代美術館)
1992 朝日現代クラフト展招待(朝日新聞社)
    子供のための現代美術展(芦屋市立美術博物館)
    現代日本陶芸展(エヴァーソン美術館・ニューヨーク・アメリカ)
1992国際招待陶芸展(国立歴史博物館・台北・台湾)
1993 反復と増殖−現代美術のかたち(東京都美術館)
    世界の工芸(京都国立近代美術館)
    現代の陶芸(愛知県美術館)
    リアルな美術・幻影の美術(東京都美術館)
    視線はいつも暮らしの角度でー現代陶芸考(埼玉県立近代美術館)
1994 現代美術への軌跡1960〜70年代の美術(東京都美術館)
    珠玉のコレクション開館60周年記念特別展(京都市美術館)
1995 戦後文化の軌跡1945〜1995展(朝日新聞社)全国巡回
    国際現代陶芸展(信楽陶芸の森陶芸館)
    ファエンツァの風展・日本人受賞者展(土岐市セラトピア)
    マジカルな視点(枚方市御殿山美術センター)
1996 現代日本の陶彫作家展(彫刻の森美術館)
    彩の国彫刻バラエティ96大賞受賞(埼玉県)
    戦後美術の断面(千葉市美術館)
1997 朝日現代クラフト展招待(朝日新聞社)
    あるコレクターが見た現代美術−山村コレクション展(兵庫県立近代美術館)
    日本の美術・世界の美術−この50年の歩み(東京現代美術館)
1998 国際巡回現代美術展日本・ブラジル98〜99(サンパウロ美術館・リオデジャネイロ近代美術館他)
    the hop2(sofaギャラリー・ブダペスト、ハンガリアン写真美術館・ケチケメイト)
1999 関西の戦後美術1950's〜1990's(和歌山県立近代美術館)

パブリックコレクション
池田20世紀美術館・京都国立近代美術館・山口県立美術館・栃木県立美術館・いわき市立美術館・北海道立近美術館・北海道立函館美術館・原美術館・東京都現代美術館・兵庫県立近代美術館・国際交流基金・京都市美術館・和歌山県立近代美術館・大原美術館・芦屋市立美術博物館・ローマ日本文化会館(イタリア)・アリアナ美術館(スイス)・ファエンツァ博物美術館(イタリア)・スピーズ芸術協会(スイス)・オロット美術館(スペイン) ・エヴァーソン美術館(アメリカ)・群山国立大学現代美術館・ 韓国ソウル芸術院美術館(韓国)・Asian Culture Council(アメリカ)・The First National Bank Of Chicago(アメリカ)・高松市美術館・国立歴史博物館(台北・台湾)・信楽陶芸の森陶芸館・桶川市西口公園(埼玉県)・国際陶芸スタジオ(ハンガリー)




INAX
ギャラリー2
TOP PAGE
展覧会
TOP PAGE
INAX アート・ニュース
展覧会パンフレットに
記載されているリリースです
INAX
ギャラリー2
1999年の展覧会



INAX CULTURE INFORMATION
http://www.inax.co.jp/Culture/culture.html

ギャラリー2へのご意見、ご感想、お問い合わせ等はこちら
E-mail:xbn@i2.inax.co.jp

本ウェブサイトからの無断転載を禁じます

symbol
 Copyright(C) INAX Corporation
 http://www.inax.co.jp